Category :Projects for Arduino

Byadmin

DHT11 デジタル温度/湿度センサー

dht11

DHT11 デジタル温度/湿度センサーを使って、環境の温湿度を测定のプロジェクトです。

Step 1: 回路図のように、センサーとArduino ボードを接続してくださいませ。(画像をクリックして拡大イメージを表示)

dht11_circuit

Step 2: sketch codeをダウンロードして、Arduino IDEにロードしてくださいませ。

ロード完了したら、Arduino IDEのserial monitorに入って、 リアルタイムの温度と湿度を表示できると思います。動画をご覧ください~

Byadmin

DC5V ブザーのテスト

Arduinoを利用し、ブザーへ電気信号を発送、 ブザーが音を出力するのプロジェクトです。

Step 1 – 下記の配線図のように、Arduinoボードとブザーを接続してくださいませ。(画像をクリックして拡大イメージを表示)
buzz

Step 2 – buzzer.inoというファイルをダウンロードして、 Arduinoにロードしてくださいませ。ロード完了したら、ブザーが鳴ります。

動画をご覧ください~

Byadmin

タクトスイッチを使って、交通信号の制御

タクトスイッチを使って、交通信号制御を模倣するのプロジェクトです。車両用信号機(main road traffic light)の模倣は(レッド、黄色い、グリーン)のLEDを使います。歩行者用信号機(cross pedestrian traffic light)の模倣は(グリーン、レッド)のLEDを使います。タクトスイッチは歩行者用制御ボダンとして使用します。
歩行者は制御ボダンを押すと、車両用信号機は黄信号になり、黄信号は2秒続いて、赤信号切り替えます。その同時に、歩行者用信号機は青信号になります。4秒後、歩行者用信号機の青信号は点滅して、点滅5秒続いて、赤信号に切り替えます。その同時に車両用信号機は青信号に切り替えます。

Step 1 – 回路図 (画像をクリックして拡大イメージを表示)
ped_traffic_light

Step 2 crosstrafficlight.inoというファイルをダウンロードして、 Arduinoにロードしてくださいませ。

Step 3
– 制御ボダンを押すと、車両用信号機は黄信号になり、黄信号は2秒続いて、赤信号切り替えます。その同時に、歩行者用信号機は青信号になります。

プロジェクトの予想結果
最初の状態: 歩行者用信号機は赤信号表示 車両用信号機は青信号表示
Stage 1: 歩行者は制御ボダンを押す
Stage 2: 車両用信号機は黄信号になる
Stage 3: 車両用信号機は黄信号で2秒続いて、赤信号切り替える
Stage 4: 車両用信号機は赤信号になり、歩行者用信号機は青信号になる
Stage 5: 歩行者用信号機の青信号は点滅する
Stage 6:歩行者用信号機の青信号は消す、車両用信号機は赤信号も消す
Stage 7: 歩行者用信号機は赤信号になり、車両用信号機は青信号になる、最初の状態に返す

テストの動画をご覧ください~

Byadmin

傾斜センサープロジェクト

傾斜センサーとブレッドボードを使って、LED制御のプロジェクトです。ブレッドボードを傾けると、LEDを点灯します。

Step 1 -ブレッドボードを使って、ArduinoボードとLED、傾斜センサー、抵抗を接続してくださいませ。配線図は下記の写真(画像をクリックして拡大イメージを表示)をご参照よろしくお願い致します。
tilt-test

Step 2tilt.inoというファイルをダウンロードして、Arduinoにロードしてくださいませ。

Step 3 -傾斜センサーをテストしましょう~ブレッドボードを傾けると、LEDを点灯します。
Arduino IDEのserial monitorを開いて、1023から0までの傾き値が見えると思います。ブレッドボードの角度を変更したら、傾き値も変えます。

動画をご覧ください~

Byadmin

LEDデジタル表示管で4桁の数字を表示する

プロジェクトの目的

LEDデジタル表示管(5643 Dixie)で4桁の数字を表示する

5643 Dixie LEDのPIN グラフは下記の画像をご確認ください

5643 Dixie LEDのPIN グラフは2つのタイプがありますので、 動作しない場合はもう一つを交換してくださいませ。

5643B:
5643S

配線図(画像をクリックして拡大イメージを表示)

5643s-connection

必要なデバイスとパーツ

  • PLC: Arduino(UNOやMega 2560 や Leonardo や類似のArduino互換のPLC)
  • 4桁LEDデジタル表示管(5643 Dixie)
  • ジャンパワイヤ
  • 1Kオーム抵抗
  • ブレッドボード

Sample Arduino Code

5643s.inoというファイルをダウンロードして、 arduinoにロードしてくださいませ。

プロジェクトの動画をご覧ください~

Byadmin

LEDデジタル表示管で0~9の数字を表示する

1桁LEDデジタル表示管で0~9の数字を順次に表示するのプロジェクトです。

Step 1
– 下記の写真のようにデジタル表示管とArduinoを接続してくださいませ。(画像をクリックして拡大イメージを表示)
nixie

Step 2
nixie_tube.inoというファイルをダウンロードして、 Arduino IDEにロードしてくださいませ。 ロード完了したら、デジタル表示管は0~9の数字を順次に表示すると思います。

プロジェクトの動画をご覧ください~